グリマムBLOG › 2010年12月
2012年11月号のセミナー内容はこちら

2010年12月28日
取材日記「伊丹市観光物産協会さん(Welove阪神間)」
こんにちは。グリマム編集員ばしばしです。
シティライフ阪神版1月号のWeLove阪神間、ご覧にになられたでしょうか?
伊丹市のマスコットキャラ「たみまる」と「ヒコまる」がせんべいに!
という記事、前回書いた取材講座のあとにプチ取材に行って書きました!
取材させていただいて、たくさん写真を撮ったり
お話を聞いたりしたのでちょこっとご紹介します
まずは、せんべいが売っている「観光物産ギャラリー」
こちらは、JR伊丹駅2階の改札横にあります

たみまるやヒコまるグッズはもちろん

伊丹の名産もたくさんあります
その中でもおすすめと紹介していただいたのが

但馬屋食品さんの「お豆腐屋さんの豆腐マヨ」
私もこれは、食べたことがあるのですがヘルシーで美味しかったです
そして、七星ソースさんの「生ぽんず」

こちらは、伊丹老松酒造さんの井戸水を使って作り上げた
「ぽんず」
私がこちらを取材しているときにも、買って帰ってらっしゃる方もいて
今、大人気の逸品だそうです。
買って帰ろうかと悩んだんですが、今回はやっぱりメインのせんべいを!

ほんと、懐かしい味ですっごく美味しかったです。
子どもたちにも大人気で、友だちを連れて帰ってきた娘や
お腹をすかせて帰ってきた息子達が「美味しい!もっとちょうだい」と
あっという間になくなってしまいました…
耳より情報をひとつ
伊丹スカイパークでは、通常9時開園を1月1日から3日の間は朝6時より開園
滑走路の向こうから昇ってくる日の出を見ることができます
1月1日の伊丹の日の出は7時6分
スカイパークからの日の出!いかがでしょうか?
詳しくはこちら http://itami-kankou.com/news/1443.html
観光物産協会の梶井様ありがとうございました!
シティライフ阪神版1月号のWeLove阪神間、ご覧にになられたでしょうか?
伊丹市のマスコットキャラ「たみまる」と「ヒコまる」がせんべいに!
という記事、前回書いた取材講座のあとにプチ取材に行って書きました!
取材させていただいて、たくさん写真を撮ったり
お話を聞いたりしたのでちょこっとご紹介します
まずは、せんべいが売っている「観光物産ギャラリー」
こちらは、JR伊丹駅2階の改札横にあります
たみまるやヒコまるグッズはもちろん
伊丹の名産もたくさんあります
その中でもおすすめと紹介していただいたのが
但馬屋食品さんの「お豆腐屋さんの豆腐マヨ」
私もこれは、食べたことがあるのですがヘルシーで美味しかったです
そして、七星ソースさんの「生ぽんず」
こちらは、伊丹老松酒造さんの井戸水を使って作り上げた
「ぽんず」
私がこちらを取材しているときにも、買って帰ってらっしゃる方もいて
今、大人気の逸品だそうです。
買って帰ろうかと悩んだんですが、今回はやっぱりメインのせんべいを!
ほんと、懐かしい味ですっごく美味しかったです。
子どもたちにも大人気で、友だちを連れて帰ってきた娘や
お腹をすかせて帰ってきた息子達が「美味しい!もっとちょうだい」と
あっという間になくなってしまいました…
耳より情報をひとつ
伊丹スカイパークでは、通常9時開園を1月1日から3日の間は朝6時より開園
滑走路の向こうから昇ってくる日の出を見ることができます
1月1日の伊丹の日の出は7時6分
スカイパークからの日の出!いかがでしょうか?
詳しくはこちら http://itami-kankou.com/news/1443.html
観光物産協会の梶井様ありがとうございました!
2010年12月14日
「取材勉強会(写真の撮り方も)」シティライフ編集部さんにて
こんにちは
伊丹市在住グリマム編集員のばしばしです。
グリマム編集員としてグリマム会議などに出席。
ちょこちょこっと伊丹の記事など書かせてもらっています。
よろしくお願いします
先日、グリマム編集員もこれからは取材もやっていこう
ということで
「取材勉強会(写真の撮り方)」に参加いたしました
取材をするときのノウハウや一眼レフのカメラでの写真の撮り方も
教えていただき、やる気いっぱい!

(これが使わせていただいたカメラ。教えていただいた直後なので小さいデジカメでもなんだか綺麗に映っている!と、嬉しくなりました))
このカメラ、とってもわかりやすく使いやすい。
教えていただいた内容も、マニュアルで使う場合だったので
シャッター速度や、ISO、明るさについてなどで
小さなデジカメではちょっと対応しきれない……
そして、欲しくなってしまいました
「一眼レフのカメラ」と「ノートパソコン」
自分のカメラと、ノートパソコンを持って歩けたら取材もばっちりでは?と
まだまだ未熟だからこそ、機械たちがうまくやってくれるかも(*^_^*)
そこで、もしかして?ってことがあるかもしれないので
不要なカメラやノートパソコンがないか会う人、会う人に聞いています
この日、いただいたシティライフ編集部からすぐにあるロハスカフェのお弁当
とっても美味しい!!
毎回毎回違うメニューで本当に楽しみです。

伊丹市在住グリマム編集員のばしばしです。
グリマム編集員としてグリマム会議などに出席。
ちょこちょこっと伊丹の記事など書かせてもらっています。
よろしくお願いします

先日、グリマム編集員もこれからは取材もやっていこう

「取材勉強会(写真の撮り方)」に参加いたしました
取材をするときのノウハウや一眼レフのカメラでの写真の撮り方も
教えていただき、やる気いっぱい!
(これが使わせていただいたカメラ。教えていただいた直後なので小さいデジカメでもなんだか綺麗に映っている!と、嬉しくなりました))
このカメラ、とってもわかりやすく使いやすい。
教えていただいた内容も、マニュアルで使う場合だったので
シャッター速度や、ISO、明るさについてなどで
小さなデジカメではちょっと対応しきれない……
そして、欲しくなってしまいました
「一眼レフのカメラ」と「ノートパソコン」
自分のカメラと、ノートパソコンを持って歩けたら取材もばっちりでは?と
まだまだ未熟だからこそ、機械たちがうまくやってくれるかも(*^_^*)
そこで、もしかして?ってことがあるかもしれないので
不要なカメラやノートパソコンがないか会う人、会う人に聞いています
この日、いただいたシティライフ編集部からすぐにあるロハスカフェのお弁当
とっても美味しい!!
毎回毎回違うメニューで本当に楽しみです。